
第301回1月23日放送
今週のMarvin先生のカリスマアンサー
今週は、「Marvin先生のカリスマアンサー」をお届けしました。
番組で紹介されたリスナーからの質問と、Marvin先生の回答をご紹介いたします。
ラジオネーム:ころパパさんからのご質問
この間、イランでは鼻は低かったり小さい方が美しいとされると聞いてびっくりしました。
鼻が低い日本人からしてみれば、鼻が高い方が羨ましかったりします。
国や人種によって美的感覚って違いますよね。
アメリカでは、一般的にどんな容姿が美男美女とされているんですか?
Marvin先生からの回答
アメリカでは逆に鼻が高いことを嫌がる人も多いようです。
僕は、個人的にそういうことは気にしなくてもいいと思っています。
英語にはこういう諺があります。
“Beauty is in the eye of the beholder. (美は見る人の目の中にある。)”
外見よりも中身が大事だという意味ですが、僕はこの諺が意味していることがとても大事だと思います。
これはどこの国に行っても一緒なのかもしれませんね。
質問ありがとう!ころパパさん
ラジオネーム:タイチさんからのご質問
うちの息子は受験勉強中です。漢字や英語の単語なんかは何度も書いて必死に覚えています。
マービンさんはどんな方法で勉強をしていましたか?
おすすめの勉強方法があったら教えてください。
Marvin先生からの回答
タイチさんのお子さんがやっているように、何回も繰り返して覚えることは大事ですよね。
実は僕も、子ども達の勉強方法に関しては試行錯誤中なんです。
僕の場合は、子ども達に1日の中で勉強する時間を取るというルールを作っています。
そして、テストで間違えてたところは、何回も繰り返して勉強することです。
“Practice makes perfect. (習うより慣れろ)”という英語の諺もあるんですよ。
最終的に覚えたことを使ってみることですよね。
何より楽しく身につくように工夫するのが一番ですね!
質問ありがとうタイチさん、息子さんにもよろしく伝えてくだいね!
- Gabaからのお知らせ
このような今すぐ使える英会話フレーズは、Gabaのカリキュラム教材にぎっしり詰まっています!
日常のコミュニケーション英会話がしっかり身につく「Snapshots New」シリーズがおすすめです。
詳しくは、0120-286-815までお気軽にお問い合わせください。
- Marvin's プロフィール
- Marvin Dangerfieldアメリカ ニューオーリンズ生まれ、デトロイト育ち。
日本在住20年以上のバイリンガル。
ラジオのDJ経験は東京、千葉、横浜、神戸など数しれず。
またテレビやゲームソフトなどの映像の分野にも出演・制作参加を。 趣味は野球、相撲、ラップなど。