
第311回4月10日放送
- 今回のフレーズ :
- “something fishy” 「何か怪しい」
2人は商談を進めている会社の話をしています。話し合いは順調ですが・・・
- Dana :
- What do you think about their offer? It seems really good.
- Ben :
- Yeah, maybe it's too good. There's something fishy going on here. Be careful.
- Dana :
- 彼らの提案をどう思います? すごく良さそうだけど。
- Ben :
- そうですね。でもちょっと良すぎますよ。ここはちょっと怪しいから、気をつけましょう。
- 解説 :
- 理由は分からないけれども、物ごとが怪しい、もしくは間違っていそうなことを表わします。
- この場面で他に使える表現はこちら
- “out of sorts” 「疑わしい」
- “dubious” 「怪しげな、うさんくさい」
- Gabaからのお知らせ
このような今すぐ使える英会話フレーズは、Gabaのカリキュラム教材にぎっしり詰まっています!
日常のコミュニケーション英会話がしっかり身につく「Snapshots New」シリーズがおすすめです。
詳しくは、0120-286-815までお気軽にお問い合わせください。
- Marvin's プロフィール
- Marvin Dangerfieldアメリカ ニューオーリンズ生まれ、デトロイト育ち。
日本在住20年以上のバイリンガル。
ラジオのDJ経験は東京、千葉、横浜、神戸など数しれず。
またテレビやゲームソフトなどの映像の分野にも出演・制作参加を。 趣味は野球、相撲、ラップなど。