
第322回06月26日放送
今週のMarvin先生のカリスマアンサー
今週は、「Marvin先生のカリスマアンサー」をお届けしました。
番組で紹介されたリスナーからの質問と、Marvin先生の回答をご紹介いたします。
ラジオネーム:すずみんさんからのご質問
このところ子供が英語を好きになりつつあるようで、他の教科より
勉強に熱がはいっています。
何か英語の歌を聞かせてあげようと思うのですが何かおすすめの歌手はいますか?
カーペンターズが聞きやすいと聞いたことがありますが、まだちょっと早いかなあと
思っています。
Marvin先生からの回答
英語に興味があるなんていいですね!
日本でも子どもが童謡を聞かせるように、アメリカでも同じように“nursery rhymes”を
子どもに聞かせます。カーペンターズの曲だと子どもには少し難しい意味の単語が使われていますが、
“nursery rhymes”だとどの年齢が子どもが聞いても分りやすいし、リズムに合わせて発音も学べますよ。
みんなで一緒に歌えるような曲ばかりなのでぜひ試してみてくださいね。
質問ありがとう!すずみん さん!
ラジオネーム:ミンミンさんからのご質問
このジメジメが特に苦手でなかなか寝付けません。
なので、熱くて辛いものを食べておもいっきり汗を流します。そして、シャワーを浴びて
ごまかします!マービン先生は梅雨のジメジメ平気ですか?
Marvin先生からの回答
僕もすごく暑がりなので大丈夫じゃないですよー。
最近は僕はよくメンソールが入っているフェイスタオル(ウェットティッシュ)を
使っています。使った後はすっきりするし、その後も爽快感が持続するので
暑がりの人にはオススメですね。
どこでも買えるので、気軽に使ってみてくださいね!
質問ありがとう。ミンミン さん。
ラジオネーム:節電がんばる君さんからのご質問
今年の日本は節電をがんばろうって一致団結してますね!
僕も冷房を限界まで我慢しようと思ってます。
そんな暑さ対策として、アロハシャツやポロシャツ、ノーネクタイなどのクールビズファッションが主流ですが、
アメリカでもクールビズはありますか?
日本にはまだない夏を乗り切る面白いお知恵もあれば是非教えてください!
Marvin先生からの回答
面白い質問ですね。クールビズという言葉は和製英語ですし、
アメリカ(英語圏)にはそのような文化はありません。
地域によっては、気候が大きく異なるので、暑い地域などでは
普段からカジュアルな服装で仕事をすることが許されていますね。
ただし、TPOにあわせて、服装を選ぶというのはどの地域でも
同じですね。
質問ありがとう節電がんばる君、今年も暑いけど
頑張って乗り切りましょう。
- Gabaからのお知らせ
このような今すぐ使える英会話フレーズは、Gabaのカリキュラム教材にぎっしり詰まっています!
日常のコミュニケーション英会話がしっかり身につく「Snapshots New」シリーズがおすすめです。
詳しくは、0120-286-815までお気軽にお問い合わせください。
- Marvin's プロフィール
- Marvin Dangerfieldアメリカ ニューオーリンズ生まれ、デトロイト育ち。
日本在住20年以上のバイリンガル。
ラジオのDJ経験は東京、千葉、横浜、神戸など数しれず。
またテレビやゲームソフトなどの映像の分野にも出演・制作参加を。 趣味は野球、相撲、ラップなど。