
第369回5月20日放送
- 今回のフレーズ :
- “take ownership” 「責任を持つ」
2人は新しく入社した同僚の話をしています。
- Emily:
- So, how is everything going with John?
- Dave:
-
Yeah, everything's great. He always takes ownership when something goes wrong. I really appreciate that.
- Emily:
- それで、Johnの調子はどうなの?
- Dave:
- うまくやっていますよ。何かがうまくいかなかったときに責任感をみせてくれますね。すごく感謝しています。
- 解説 :
- 仕事などに対して、責任を持つことを表わします。失敗を人のせいにしないで自分の責任とする場面でよく使われます。
- この場面で他に使える表現はこちら
- “take responsibility for (something)” 「(何か)にけじめをつける」
- “step up to the plate” 「進んで物事に取り組む」
- Gabaからのお知らせ
このような今すぐ使える英会話フレーズは、Gabaのカリキュラム教材にぎっしり詰まっています!
日常のコミュニケーション英会話がしっかり身につく「Snapshots New」シリーズがおすすめです。
詳しくは、0120-286-815までお気軽にお問い合わせください。
- Marvin's プロフィール
- Marvin Dangerfieldアメリカ ニューオーリンズ生まれ、デトロイト育ち。
日本在住20年以上のバイリンガル。
ラジオのDJ経験は東京、千葉、横浜、神戸など数しれず。
またテレビやゲームソフトなどの映像の分野にも出演・制作参加を。 趣味は野球、相撲、ラップなど。